minimalismとextailの関係
2015/10/10
社員犬 -web talking -32-
お世話になります。ペットケージ社員犬のmies です。
今回は、
「extail pet cage は、なぜ真四角(キューブ状)なの)?」
ということについてお話いたします。
まず、ご覧の通り ありそうで ないサークル、ケージのフォルムです。
色々なパターンがありますが、基本ケージの大きな特徴を挙げると
1) 幅・奥行き・高さが 1:1:1 の割合です
2) 角パイプによるフレームで構成されています
3) 前面が 大きな透明のアクリルパネルです
4) その前面を大きく開閉する事のできるドアです
5) シンプルなリングが鍵の機能を果たします
6) 全て同じ構成要素で拡張できます ↓ (一例)
ペットケージの(主に犬、猫用ですが)形状を開発する上で考慮したのが、
長く使えて、なるべくシンプルでどんな設え(しつらえ)でも溶け込め
いつでもカスタマイズできるものを目指しました。
開発担当は色々な物に触発されて独自のペットケージを
展開したわけですが、ひとつの定義としてお話すれば
「ミニマリズム」という言葉にたどり着きます。
*同義語で「ミニマルアート」とも言われています
ミニマリズム=minimalism とは
美術評論家のジェイムズ・マイヤー氏の言葉を借りれば
「1960年代に幾何学的な技法を全体に或いはシリアルな
形を用いて新しい種類の抽象芸術を生み出した
アメリカのアーティスト達の活動を表す言葉」 *1
と解釈されています。
これらを代表するアーティストたちは
カール・アンドレ、ダン・フラヴィン、ドナルド・ジャッド
ソル・ルウィット、ロバート・モリス、フランク・ステラ
などが有名ですが、その当時彼らの多くは
「作家の指示に従って熟練した職人によって工業的に製造
または建築されるミニマルアートは、それに先行する
1940年代および1950年代の抽象表現主義の
絵画や彫刻とはきわめて対照的に、感情や直感的な意思決定の痕跡を排除している。
ミニマルアートの作品はその直射的な存在の背後
にあるもの、或いは物質的な世界の実在の裏側にあるものを
一切暗示することがない。素材は素材として表現され色彩は
何かに言及したものではない。
多くの場合、壁の上、片隅、あるいは床の上に直接置かれているが、
それはギャラリーを実際の場所として表現するインスタレーションアートであり、
鑑賞する者に対して、この空間を歩き回っている事を意識させるものである。」*2
といった表現活動をしていました。
(これらの現代アートを多くは職人が製作していたんです!)
各作家の詳細は
Wikipedia 「ミニマル アート」の項 をご参照下さい。
その中の作家 ソル・ルウィットの初期の作品は
角材の木やスチールを骨格だけの立方体に組んだものを
台などに置かず直接ギャラリーに展示しました。
以降複雑なジャングルジムのように
連続性のある立方体を発表してゆきます。
(もちろん登れませんがこれらの作品については現在活躍されている
偉大な建築家の方々もインスパイアーされたと云われています)
インスタレーションアート(注1)
つまり空間と実在そのものを注意深く認識してもらう芸術ですが,
ミニマリズムの根源を突き詰めると (異論はあるかと思いますが)
日本の伝統文化である簡素で洗練された茶室と重なりあうのではとextailでは考えました。
そこで
[ギャラリーの展示物ではなくペットとの生活空間において
装飾をそぎ落としたシンプルな構成で表現し、
もちろんしっかりした作りで使い勝手がよく
ライフスタイルに合わせて拡張などのカスタマイズが容易にできる]
そういうものを具現化したひとつのかたちが
「立方体のextail pet cage 」であったというわけです
60センチ・90センチを一辺のモジュールとして
構成していますので日本古来の建築様式である
寸尺観念が要素のひとつになっています。
6Mケージ(60センチの立方体)でいえば約座布団1枚分
9Mケージ(90センチの立方体)でいえば畳が約半畳分 なんです。
*和の空間でのextail ケージの設置例↓
ちなみにミニマルアート作家 ウォルター・デ・マリアの
1961年から1965年に製作された作品で
「ケージ cage」 とよばれているものがあります。
作曲家のジョン・ケージと ”オリ”という
ダブルミーニング的なタイトルで縦長のステンレスパイプ
を コの字状に並べて固定した オリ のような
あえて意味を持たせない作品があったりします。
「無意味性」について解釈したくなるのが常ですが
そこが現代アートのおもしろい所かも知れません。
ちょっと今回はミニマルサイズの簡潔な文とはいきませんでした。
失礼しました。
それではお疲れ様でした。
extail社員犬 mies
—————————————-
*1、*2は 「ミニマリズム」
ジェイムズ・マイヤー 編
PHAIDON 社 発行 より抜粋しました
(注1)インスタレーションとは (大辞泉より)
《取り付け、設置の意》現代美術の手法の一。
作品を単体としてではなく、展示する環境と有機的に
関連づけることによって構想し、その総体を
一つの芸術的空間として呈示すること。また、その空間。
———————————————–
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
犬、猫に関するサークル、ケージ(クレート)及びペットと飼い主さんのための
インテリアデザインにあわせた 特注品などに関する 企画品 製作・販売
[ extail (エクステイル/エクステール)]
home page → www.extail.com
pet equipments ショッピング
犬家具と愛犬家Tシャツショップ パピリー
ペット用品の価値を吟味する方のための one and only pet brand item
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::